Eukleides project

from http://d.hatena.ne.jp/u5_h/

http-rs/tide

tideというrust製async/awaitなhttpサーバのメンテナンスを最近よくやっています。 github.comgithub.comtide関連のhttp common typesも github.com 自分でもmiddlewareを書いたりしています。 cloudfrontとかにある有効期限つきURLをtideで発行できるmiddle…

PullReq #35

Go製NoSQLであるcockroachDBのbuiltin関数で底をカスタムできる対数関数を導入しました。型の取り方が独特で、一部しか実装できませんでした…。 FWやNATの先にあるlinuxデバイスへ接続するツールshellhubでJWTのシークレットキーをハードコードせずに環境変…

PullReq #34

baiduのOSS L7 load balancerであるbfeにおいて、staticファイルをサーブするmoduleで、リクエストしたファイルがもしgzで圧縮されていたら、圧縮ファイルを返せるようにした。 サーバ側のconfで圧縮ファイルがあれば返す設定を入れて、一応client側がgzipを…

PullReq #33

いつの間にか2020年になってしまった。 いまいち実感はないが、毎年、年の初めは前年が抜けきれない(e.g. 今年なら20190116とかいうフォルダ作ったり、ファイル名つけたりしてせっせとmvする)ものだが、今年は2020年をすんなり受け入れられた。2020というの…

PullReq #32

github.com github.com まずはkubernetes clusterのテスティングツールであるComcastのkuberhealthyにおいて、build時にgosecを実施するPRと、pod構築時にimageをpullした時に何らかのエラーがあった場合のエラーハンドリングを追加するPRをしました。 もう…

PullReq #31

hacktoberfestのjobは全てこなしました。 hacktoberfest.digitalocean.com 今年は承認制になっているようで、待ちに入ってます。申請されているのは雑務だらけのプルリクエストです。 github.com noverifyというPHPのlinterでunusedな関数を消しました。 git…

PullReq #31

hacktoberfestのjobは全てこなしました。 hacktoberfest.digitalocean.com 今年は承認制になっているようで、待ちに入ってます。申請されているのは雑務だらけのプルリクエストです。 github.com noverifyというPHPのlinterでunusedな関数を消しました。 git…

PullReq #31

hacktoberfestのjobは全てこなしました。 hacktoberfest.digitalocean.com 今年は承認制になっているようで、待ちに入ってます。申請されているのは雑務だらけのプルリクエストです。 github.com noverifyというPHPのlinterでunusedな関数を消しました。 git…

PullReq #30

kubernetesをlocalで動かすためのクラスタリングツールminikubeのモノリシックデザインされた定数をpackageに分散させコードの見通しを良くしました。 メンテナが往年の課題として取組みたくても定数自体が多く放逐されていましたが、今回チャレンジしてみま…

Weekly PullReq #29

Almost Monthly :-) github.com webuiのテスト向けスクレイプツールferretの oracle-jdk-9がインストールできなくなくなってしまいtravis-ciが壊れていたので、open-jdkにいれかえました。oracle-jdkライセンス有償化でこの辺のケア案件が増えそうです。 git…

Weekly PullReq #28

bindplaneというヘルスチェックやパフォーマンスメトリック測定ツールのクライアントbpcilのcollectorIDのバリデーションを修正しました github.com uuidを正規表現でチェックする関数がすでにあったのでlen()を置き換えてtestをよりstrictのしただけ。 Go製…

Weekly PullReq #27

本業がなかなか燃えたぎっており、Weeklyで書けてません...。 blobをキャッシュするgo製serverであるbigcacheのテストカバレッジを上げる改修をしました。PUTshard capacityを超えた場合と、Read中にエラーになった場合のtestを書きました。 github.com もう…

Weekly PullReq #26

weeklyといいつつ結構経ってしまったことをお詫びします。 平成最後に出した巨大なPRが今日やっとマージされました。 github.com k8s上でCI/CDを実現するツールで、元々Googleのプロジェクトであったtektoncd/pipeline もともとerrorをwrapして欲しいという…

Weekly Pull Req #25 How to setup travis-ci

github.com 字幕ファイルと動画ファイルの名前を一致させるツールSubMatcherで、tsファイルをサポートする改修をしました。単純に拡張子.tsを読み込ませるようにした改修です。 github.com Google Terraformの逆で、インフラからterraform fileを生成するツ…

Weekly PullReq #24 last PR of heisei era

平成最後のPRはtekton/pipelineというkubernetes上でCI/CDを実施するツールのerrorメッセージをgithub.com/pkg/errorsを使ってWrapするようにする改修でした。まだxerrorを使った方がいいなど議論の余地があったり、unit testが0 failなのにfailed statusに…

Weekly Pull Req #23 how to start lint in travis-ci

プライベートでバタバタしていたので、先週、今週とほとんど時間が取れませんでしたが、なんとか生きてます。 2件ともlintに関するものです。 github.com block chain系のopen consensus protocolの実装であるharmoryにおいて、lintを通してほしいとのことで…

Weekly PullReq #22 coming offer from Mumbai

以前にコードコントリビュートしたspace up techというインドの会社から、次のリリースまでにたくさんやることがあるから手伝ってほしいってオファーが来た。 以前にコミットした内容 space up tech ストックオプションとか貰えるなら面白そうだし考えるかも…

Weekly PullReq #21

今週は4件、大きいのは2つ、細いのが2つgithub.com選択したデータベースによる簡易APIを提供できるweb serviceソフトであるspace cloudの databaseオブジェクトでcontextを使えるようにしましたgithub.comcontainership Cloudのクライアントツールcsctlで設…

Weekly PullReq #20

github.com test用のpostgreSQL dump fileを匿名化するツールであるgonymizerのテストをtestify.assertからtestify.requireに変更しました。 github.com Pixelライブラリの補助的ライブラリであるtilepixのInfinite propertyをint型からbool型に変更しました…

Weekly PullReq #19

今週は3件といっても1件にずっと出突っ張りだった。 github.com kubevirtというkubernetesでvirtual machine management tool用のkubernetesデータインポーターであるcontainerized-data-importer のloggerをglogからklogに入れ替えました。 kubevirt.io glo…

Weekly PullReq #18

PRからPullReqに変えてみました。PRだと広告みたいだから。 github.com html to pdfコンバータであるdocumentsのlintをやりました。 主な修正ポイントは、Html → HTMLとコメントの始まりがメソッド名やパッケージ名になっていないといったものでした。 golan…

Weekly PR #17

今週は2件。 github.com 公開鍵の透明的かつセキュアに探す googleのkeytransparency。このレポジトリのtravisciで使用するOSをtrustyからxenialに変えました。意図としてtrustyだとdockerとdocker-ceをinstallしなければならず、処理が重くなるのでというこ…

Weekly PR #16

今週は2件。github.comminikubeで新たに導入された clusterBootstrapper.Deleteという機能のバリデーションが間違っていたため、 指摘して修正しました。clusterBootstrapper.Deleteという機能がマージされてエンバグしたようで、たまたますぐに見つけて修正…

Weekly PR #15

weeklyといいつつmonthlyになりつつあります。言い訳すると、インフルエンザで1週間ほど動けずでした。 インフルになる前に1件だけPR出していたものがありましたので書いときます。 github.com koaというsolidtyやbitcoinscriptのようなコントラクト指向言語…

Weekly PR #14 gometalinter vs golangci-lint and test coverage

github.com結局、gometalinterからreviewerの一人がgolangci-lintの方が高速でいいよとのことなので、 golangci-lintを入れてみました。github.comforループ内の無名関数に、ループのindexを与える場合は、forループ内に閉じた変数に再代入するか、無名関数…

Hacktoberfest result

Hacktoberfestの戦利品が届きました。 Tシャツ。octocatとクジラ?はどこのキャラだろう、digtalocean?、あとHacktoberfestとtwilloのトレードマークのステッカー。とコースターでした。来年も貰えるように頑張ろう!

Weekly PR #13 gometalinter and memory usage in golang struct

github.comlinterを入れて欲しいとのissueがあったので、gometalinterというツールを導入し、複数のlinterを対応させました travisで回すには.travis.ymlに以下の記述が必要です。 supportされているlintツールはここに載っています。 github.com特に今回注…

Weekly PR #12 koazee

年末年始で更新ができませんでしたm(_ _)m 年末年始はkoazeeというレポジトリに対してPRを3つ送りました github.comkoazeeはgolangにおけるコレクション操作ライブラリ go-nutsよりも高速と謳っています。qiita.comこのコレクションライブラリに dropWhile, …

Weekly PR #11 mutex vs channel

今週は2つ 1件目は、ritaというmongodbを用いたnetwork analyzer?のDBへの接続数をcofigurableにする改修をしました。 github.com 新しくStrobeという構造体を定義して、yamlファイルから呼び出すように実装しました。 デフォルトの値が決まっていなかったよ…

Weekly PR #10 continuous integration

今週は5件。というか先週のしょぼい1件がプラスされています…。ようやく本業も落ち着いてきて、じっくりOSS contributeに取り組もうと思いました。 gomods apiのproxy serverであるathensのドキュメントにtypoがあったので修正しました。 Microsoftが提供す…